ardggy's blog

Esc - Meta - Alt - Ctrl - Shift

2015-01-01から1年間の記事一覧

helm-info で Gauche のリファレンスを読む

info からマニュアル見れるよということで下の設定を紹介していただいた。 紫ログ:Emacs上でGaucheのinfoを引く - livedoor Blog(ブログ) helm から引けるといいなあと思って sources を書き始めたら、そのまんま helm-info-gauche-refe というコマンドを…

eww で Gauche のリファレンスを読む

gauche-manual.el を入れて eww で読めるように設定した。取得は el-get 経由で、レシピをインラインで設定している。 gauche-manual-el - jump to gauche online manual - Google Project Hosting キーバインドを M-g に当てたのは、下の記事の影響。 #:g1:…

scheme-mode の Gauche 対応

Gauche のライブラリを読もうとしたら、正規表現リテラル内の | が悪さをしてるらしくハイライトがめちゃくちゃになっていた。gauche-mode というのがあるようだけど、Emacs が構文をどう扱うかを知りたかったので、自前でなんとかしてみることに。 modify-s…

Xorg が立ち上がった

nvidia のプロプラドライバを削除して、代わりに Nouveau をインストールしたらあっさり立ち上がった。

ledger で帳簿をつけるようになった

テキストで帳簿をつけられるってだけで気が楽になる。 Emacs から org-capture でつけるだけである。テンプレートは簡潔に以下のようにしている。 (use-package ledger-mode :mode '(("\\.ledger$" . ledger-mode))) (with-eval-after-load 'org (add-to-lis…

echo で -n を出力する

$ /bin/echo -e '\x2d\x6e'

単語全体を選択する

thingopt.el が解決してくれそうだったんだけど、subword-mode とか superword-mode を使ってたりするとちょっとイマイチかなあと思ったので自前でなんとかすることに。 (defadvice mark-word (before mark-word-around activate) (beginning-of-thing 'word…

kill-whole-line

C-a C-k することが多いのなら、dd 相当を割り当てるほうがいいと思う。 (global-set-key (kbd "C-k") 'kill-whole-line)

PHP7 じゃなくても無名クラス

php

この場合は無名じゃなくて匿名のほうがあってるけど。

Emacs にも kindle みたいな辞書機能ができた

Mac とか kindle を使っていると、ポップアップで英和辞書が引けるので英文でもなんとか読める。Emacs でも似たようなことができないかなあと思っていたら、google-translate.el という素敵なパッケージを見つけたのでインストールした。 (el-get-bundle goo…

Macbook Air に Arch Linux をインストールした

インストール自体は Wiki を見ながらほぼ手順通りに行った。 しかし Xorg がうまく立ち上がらない。コンソールに逃げることもできなくて困っている。 あとは Caps Lock キーを Ctrl キーに割り当てた。 どうも USB キーボードとして認識されているらしく、sh…

Org-capture のキーバインドを変えた

C-c C-c でタグを打ちたいので、終了されるとちょっと困る。 (defun my-org-capture-mode-header () (setq-local 'header-line-format "Capture buffer. Finish `C-x C-s', refile `C-c C-w', abort `C-c C-k'.")) (with-eval-after-load 'org-capture (defi…

Emacs とコーディングシステム

cp932 なファイルを修正しなくてはならなくて、Emacs から保存したら UTF-8 になってしまった。 これでは困るので、腰を上げてコーディングシステムについて調べた。 以下のとおりに理解した。 Emacs は指定した言語環境について、いくつかのコーディングシ…

ミニバッファでも C-h したい

ミニバッファで C-h するとつっかえるのが嫌だったので修正した。 (defun minibuffer-delete-backward-char () (local-set-key (kbd "C-h") 'delete-backward-char)) (add-hook 'minibuffer-setup-hook 'minibuffer-delete-backward-char) (define-key isear…

Org-mode で日誌をタイムライン化した

org-mode の info で紹介されているテンプレートが気に入らなくて調整中である。 orgmode.org テンプレート中に %T を置いたら、メモが org-agenda でタイムライン化した。twitter みたいでちょっとおもしろい。twitter はもうやめたんだけど。 ; 日付ごとに…

org-mode の曜日入力

Mac からだと Mon とか Tue 、Windows だと 月 火 みたいに一貫しなくて困る。 時刻文字列は format-time-string 関数から取ってくるので、system-time-locale を固定すればよさそうである。 (defun org-mode-time-locale () (set (make-local-variable 'sys…

.projectile の exclude と include

Projectile の indexing が我慢できないくらいに遅かったので調べた。 プロジェクトトップに .projectile ファイルを置いておくと、キャッシュ対象のパスを選択できる。 +/foo +/bar -/baz -/foo/baz/ とすると、ディレクトリ foo と bar はキャッシュ (と g…

手ぬぐいを買った

バスタオルを洗うのが面倒になってきたので、代わりに手ぬぐいを使ってみようと思って買ってきた。 結果から言えば成功で、もうタオルいらないなとさえ思った。 風呂の後からだ全体を拭くために何度か絞る必要はあるがたいした手間じゃない。 使い終わったら…

草履を買った

普段から裸足にクロックスを履いて過ごしているんだけど、雨の日に滑りやすいのと足がくさくなるのが嫌になってきたので草履を買ってみた。 ただ底が革だったのでちょっと雨の日は履けないかもしれない。 「アメ底」というタイプだと雨の日でも履けるそうで…

Projectile で日本語ファイルも表示できるようにした

Windows 上の Projectile でファイルを検索するとき、ファイル名が日本語で書かれていると文字コードが合わなくてうまく表示できない。ファイル名は cp932 でエンコードされているので 、うまいこと cp932 として読み込ませるようなアドバイスを書いた。 た…

Parallels の仮想マシンにプロキシを設定した

ローカルにプロキシを設定したけど、Parallels の仮想マシンからはエロサイトが見える。こっちも防がないと片手落ちである。 共有ネットワークの場合、ホストマシンは 10.211.55.2 として見えるので、ゲストマシンのプロキシ設定に 10.211.55.2:3128 を設定…

死んだ小銭

普段から小銭は持たないようにしていて、外から帰ってくると、小銭はボウルに空けてしまう。 うっかり小銭を持ってしまうと財布が重くて嫌になる。 そんなふうにしていたらだいぶ小銭が貯まってしまった。 どうにかして使う方法を考えないと貯まっていくだけ…

getopts とやかましいモード

bash の getopts で、同一のオプションが指定されたときの振る舞いを確かめた。 たとえば rsync みたいに -v が重ねられるようだ。 #!/bin/bash VERBOSE="" while getopt v option; do case $option in v) VERBOSE="v${VERBOSE}" ;; esac done shift $(( OPT…

ファイルシステムにやさしく rsync する

rsync の I/O 優先度を下げてはみたけど、load average がやっぱり上がってしまう。 あるディレクトリのスキャン中に数字が上がるのに気づいたので、ls かけてみると全然反応がかえってこない。数えたらファイル数が 50,000 を超えていた。 ディレクトリの下…

Emacs から Vim に戻った

Lisp ブームのときに、Emacs から REPL いじれるのに感動して vi から Emacs にスイッチした。それからずっと Emacs を使ってたんだけど、どうも使いこなせている気がしなかった。Lisp ブームも落ち着いて、自分もあまり Lisp を使う理由がなくなってきたと…

PHPUnit の @runInSeparateProcess でハマる

php

まとめ @runInSeparateProcess を書くときは、 define('PHP_BINARY', 'php') しておいて 場合によっては @preservedGlobalState disabled を指定しておく 経緯 PHPUnit は composer 経由でインストールして使用している。バージョンは 4.7.3 系。 テストメソ…

「Unix という考え方」を読んで気になった expr コマンドのこと

60 ページのユーティリティリストに expr の紹介があった。 expr ある文字列から別の文字列の一部を抽出する expr ってコマンドライン計算機じゃなかったっけ? と思って man を見たら、: 演算子を使って、文字列の抽出ができると書いてある。 たとえば、 $ …

サーバにやさしく rsync する

社内の開発用サーバにデプロイするときに rsync すると、load average が上がって他の人に迷惑がかかっていた。 CPU 優先度と I/O 優先度を下げたほうがいいと思ったので、オプションに --rsync-path="ionice -c2 -n7 nice -n19 rsync" --bwlimit=4096 -e "s…

ブログ

フリーランスのプログラマです。 アウトプットする機会を作っていきたい。